を使う時に少しだけ便利にするtipsを備忘録として投稿します。
クライアントにはを想定しています。
sshクライアントの設定ファイルにはがあります。
にはシステム全体で行う設定を記述し、$HOMEのconfigにはユーザーごとの設定を記述します。
から自宅のサーバへログインする際に各ファイルを調べました。
- 設定
[html]
*
[New Balance] 850 (送料関税込み)
★送料・関税込★New Balance★M1500SDS スニーカー★26-28cm★
[/html]
デフォルトでは上記の指定でした。
最初のHostにある”*”はワイルドカードの指定で、sshコマンドで指定するどのサーバに対しても下のSendEnvなどの指定は同じものを使用するという意味でした。
設定値の内容は以下のサイトを参考にさせて頂きました。
SendEnv 環境変数名1 環境変数名2 … |
環境変数の転送を指定 |
sshサーバへログインする際、クライアント側からサーバへ転送する環境変数を指定します。 なお、SendEnv設定項目を使うにはサーバ側の AcceptEnv設定項目でその環境変数の転送が許可されている必要があります。 |
HashKnownHosts { no | yes } |
ホスト名をハッシュ化するか否かの指定 |
$HOME/.ssh/known_hostsファイルに新たにホスト公開鍵を加える際、追加したホスト名を自動的にハッシュ化するか否かを指定します。 |
GSSAPI認証の可否 |
SSH2プロトコルを使用している場合、ユーザ認証時にGSSAPI認証を許可するか否か指定します。 |
{ no | yes } |
HERMES 人気長財布 シルクイン クラシック |
SSH2プロトコルを使用している場合、サーバ側にGSSAPI証明書の転送を許可するか否かを指定します。 sshコマンドの-kオプションはに相当します。 |
最初のSendEnvやHashKnownHostsは何となくすぐに意味が分かりました。
ロケール関連の環境をクライアントにあわせているのと$HOME/.sshディレクトリにあるknown_hostsに書かれている内容が暗号化されていましたので。
GSSAPI(Generic Security Service Application Programming Interface)については
メカニズムに依存しない方法でアプリケーション用にセキュリティサービスを提供する機能インタフェース
と以下のサイトに書かれていたのですが、イマイチ内容が分かりませんでした。
[ジーンズベー] モッズコート コート キッズ (カーキ 140)
ssh_configの方は特に設定を変えずに$HOME/.ssh/configの方へ以下を設定しました。
- $HOME/.ssh/configの設定
[html]
Host サーバのホスト名
Hostname サーバのipアドレス
デジタルスケール 防塵 防水性能 KW-210-2K 2kg
布団セット 布団 セット シンサレート 8点セット プレミアム 敷布団 ボリューム 硬わた入り 敷布団 厚さ15cm セミダブル 高機能
Fortress SFX-7 Stowaway Bag f/FX-7 by Fortress 並行輸入品
[/html]
Hostにはsshコマンドで指定するホスト名を指定します。
自宅サーバのホスト名を指定しました。
ショルダーバッグ メンズ 岡山 デニム グレンチェック Ff/メッセンジャーバッグ 日本製 京都 クレアーレきき Dom-104 |
ログインするサーバのホスト名もしくはサーバのipアドレスを指定します。(user@hostのhost部分に相当) |
User ユーザ名 |
ログインするユーザ名を指定します。(user@hostのuser部分に相当) |
Port ポート番号 |
接続するポート番号を指定します。(-pオプションに相当。デフォルトは22) |
NIKE ナイキ フレックス ストライド ブリーフ ランニング ショーツ CJ5459-816 新作 |
圧縮を有効にします。 |
上記の設定でcloud9の方にconfigを作り、sshログインしてみました。
[html]
# ssh サーバ名
root@サーバのipアドレス’s password:
root@サーバのホスト名 #
[/html]
今まではssh root@サーバのipアドレスというように長いオプションを指定していたのですが、短くて済むようになりました。
圧縮を有効にしたことによって体感速度が変わったかと言われるとあまり感じませんでした。